毛嚢炎とはどんな病気?脱毛が引き起こすお肌トラブルと対処の仕方

毛嚢炎とはどんな病気?脱毛が引き起こすお肌トラブルと対処の仕方のサムネイル画像

毛嚢炎は毛包と呼ばれる部位にばい菌が入り込んで感染してしまうことにより引き起こされます。

毛嚢炎の見た目は白いニキビに似ているのですが、酷くなると赤くなり、さらに悪化すると膿んだり肥大する場合もあります。

女性の皆様は普段のムダ毛処理を毛抜きを使った後にブツブツとした毛嚢炎が出来た事は誰でも1度は経験してるかと思いますが、脱毛サロンで施術を受けても毛嚢炎になる可能性もあり得ます。

毛嚢炎になってしまう原因がわかる
毛嚢炎になりやすい人の特徴がわかる
毛嚢炎の予防方法がわかる

どうして脱毛すると毛嚢炎になる可能性があるのか

脱毛サロンで光脱毛をする際、照射する光の熱により肌が少なからずダメージを受け、傷ついた肌にばい菌が入り込むことが稀にあります。その結果発生するニキビのようなブツブツがが、毛嚢炎です。

ですが、脱毛を正しく行うことにより毛嚢炎になる可能性を減らす事ができるのです。

その理由はムダ毛を自己処理することで肌が傷つき毛嚢炎が引き起こされる事にあります。

脱毛サロンで脱毛を完了するとムダ毛の自己処理をする回数が極端に減るので、必然的に毛嚢炎になる可能性も低下するのです。

吹き出しコメント:自己処理は毛嚢炎が高まるということですね。

毛嚢炎になりやすい人はどんな人?

毛嚢炎は肌を清潔にしていない方や、体調不良の方、ストレスが溜まっている方に起きやすいです。

他には栄養のバランスが悪い、不規則な生活リズムで睡眠不足な方なども考えられます。

これら以外の毛嚢炎を出来てしまう方の特徴としては、肌がもともと弱い皮膚病の方、肥満体質、高齢の方等出来やすい傾向にあります。

脱毛を考えている方で、前述したような特徴が当てはまる場合は、一度サロンのスタッフに相談してみるといいでしょう。

脱毛サロンには様々なお肌の性質を持った方が訪れるので毛嚢炎に関する知識を勿論持っており、その人に最適な方法で脱毛を行ってくれます。

毛嚢炎について不安があれば、まずはサロンに相談を!

出来てしまった毛嚢炎の対処法

毛嚢炎になってしまっても、痒みや痛みなどの自覚症状がない場合は、患部を触らず刺激を控えればほとんどの場合3日前後、長くても1週間もあれば自然に治っています。

ですが、我慢できない位の痛みや痒みを伴う毛嚢炎の場合は、内服薬や薬を塗ったりして炎症や痛みを抑える治療をしたほうがいいでしょう。

毛嚢炎の症状を和らげる薬は市販されておりドラッグストア等でも購入可能ですが、その場合は薬剤師に相談して正しい薬を選ぶようにしましょう。

またサロンに通っている方は、サロンのスタッフに相談すると安心出来ます。

薬剤師もしくはサロンのスタッフなど、プロの相談するのがポイントです。

毛嚢炎の予防方法

毛嚢炎を予防する方法は日頃のムダ毛を自己処理する時に毛穴を傷つけない、常に皮膚を清潔にすることなどです。

特にムダ毛の処理でやってしまいがちなカミソリでのシェービングを行うと刃が皮膚を削り取ったり傷つけたります。

そんな痛んでしまった肌の状態のときには毛嚢炎になってしまう危険性が高まりますので、自宅での自己処理はなるべくカミソリは使用せず、電気シェーバーを使用するようにしたほうがいいでしょう。

また肌を清潔に保つために、どれだけ忙しくて疲れていてもシャワーを浴びて肌に付着した汚れを洗い流しすっきりして眠るように心がけましょう。

特に付き合いなどで遅い時間までお酒を飲んだ時には、シャワーを浴びる事もなく倒れるように寝てしまいがちですが、飲み過ぎた時も可能な限りシャワーを心がけ、難しい場合は最低でも服を着替えて、ボディシートや、濡らしたタオルで汗や汚れをふき取とります。

またストレスや体調が悪くなると免疫力の低下により毛嚢炎に限らず様々な肌のトラブルが起きやすくなるので日々の体調管理も大切です。

まとめ

ムダ毛を自己処理することで肌が傷つき毛嚢炎が引き起こされる
毛嚢炎ができたら薬剤師もしくはサロンスタッフに相談を
毛嚢炎予防は自己処理を避け、肌を清潔に保つこと

肌トラブルのなかでも、特に毛嚢炎は見た目がニキビに良く似ているので、脱毛の影響だと考えない方もいるでしょう。

毛嚢炎は光を照射して脱毛する際に、光の熱により肌がダメージを受けて傷つき、その傷口からばい菌が入り込んで引き起こされます。

ですがもし毛嚢炎が出来てしまっても痛みや痒みがなければ、患部を触って悪化させなければ自然放置で完治します。

万が一悪化したり症状が治まらない場合は医療機関で診てもらうか市販の薬を塗布する事をおススメします。